今月でいよいよ
イタリックの文字の
レッスン終了~。
最後のレッスンは
習得してきた技術を
駆使して作品作り~。
センタリングという技法で
中央に寄せ
そしてフローリッシュを
がんがん取り入れ
ベン先も
C2、C3、C4
と文字の大きさも
変えちゃうのであります。
プロには当たり前のことでも
素人には必死☆
今。
下書きなので
インクは黒
だけど
はい。
ここからが
個性のみせどころ!!
これから
飾りケイや
花や草などのデザインも考え
色合わせ~
困った時には
洋書がいっぱい
扱っている本屋へ

本に囲まれてるって
幸せ~。
ああ。
何時間でもいれる。
結局
購入したのは
カリグラフィーの本ではなく
ウィリアム・モリス本
壁紙や
カーテン
カーペット
あらゆる内装で
聞くこの名前
カリグラフィーの中でも
手作り本を
作成しているので
かなり有名です。
(そして刺繍の世界でも
かなりお世話になっとります。)
モリスインスピレーションを
受けて選んだ
パープル
ネイビー
ゴールド
モスグリーン
イエロー
草木が生い茂るイメージで。
仕上がりは
こんな感じ
草木が生い茂っている割には
邪悪な色使い
そんな作品が
自分では
なかなかの出来栄えと
ご満足~。
ぷ。
他の生徒さんの作品は
明るい色使いで
SUNNYな感じでした。
さあ。さ。
次回からのレッスンは
ゴシック体!!
次回はどんな感じの
作品にしようかな~
loraloraさんも本好きなんですね♪
返信削除私も~
本屋で暮らせるくらい、本好きです~
ところで、この本屋さんってどこですか?洋書が一杯だなんて素敵です~
カリグラフィー、素敵ですね。うっとりーー
額に入れて飾るのかしら?
私がいつも行っている洋書やサンは
削除渋谷のパルコの地下にある嶋田洋書です。
ファッション系、美術系が多いので
目の保養にかなりの時間を
こちらで費やしております☆
本屋さんっていいですよね~。