初詣でごった返す
富岡八幡宮に
行ってきました。
富岡八幡宮に
行ってきました。
ところ変われば
扱っているものも
変わり
楽しい~。
これ。
そろばんかと
思いきや
そろばんは重し。
江戸小紋などに
使われる
着物の版画
すごいものが
売ってますな~。
さすがは
江戸の行楽地深川!!
辰巳芸者しかり
なんか
粋な感じがします~。
こちらは
染付けの
小皿~。
今日の婿
江戸深川を堪能する図。
お後がよろしいようで~。
富岡に来るの
久しぶり~。
ここの骨董市は
アンティークの時計を
扱っているお店も
あるので
婿のお気に入り~。
扱っているものも
変わり
楽しい~。
これ。
そろばんかと
思いきや
そろばんは重し。
江戸小紋などに
使われる
着物の版画
すごいものが
売ってますな~。
さすがは
江戸の行楽地深川!!
辰巳芸者しかり
なんか
粋な感じがします~。
こちらは
染付けの
小皿~。
300円~!!
ベロ藍の小皿が
かわいい~。
はい♪
はい♪
着物の端切れ
ありましたよ~。
おっと!!
さそっくこの箱の中に
お宝が!!
昼夜帯が
ごっそりあります!
しかも
柄がまたこれ良い~☆
町田の骨董市と違って
値段はかなり
お高めです☆
おっと。
浮世絵版画も
売ってたり
歌川広重”堀切菖蒲園”の
浮世絵が200円~。
外人さんも
けっこういるから
良いお土産に
なるんだろうな~。

能面や
よくわからないお面など
けっこう
江戸っこを感じられ
勢いで
粋でイナセナ
お買い物をしてきました。
江戸切子のワイングラス
大聖寺伊万里の蓋付茶碗に
金襴手の大鉢!!
染付派の私にしては珍しい
色絵!!
この値段じゃなかなかないよ~。
そうでしょうね
そうでしょうね
予算はオーバーだけど
一目惚れだったので
即決!!
かーちゃたよ
かーちゃたよ
早速使います。
がんがん使います。
香の物などいれたりして。
苺にだって使っちゃう。
これは
良いお買い物でした~。
そして。
最近マイブームの
昼夜帯
こちらの裏は
江戸紫の
井形文様~。
粋っすよ
粋っすよ
これで
吉弥結びしたら
すっごく
江戸っ子気分に
浸れますな~。
あ。
そう。
そう。
こちら。
江戸深川を堪能する図。
お後がよろしいようで~。
0 件のコメント:
コメントを投稿