2014年1月25日土曜日

kimono @ resource acquisition

 
先日行った富岡八幡宮骨董市
ここではいつもなにかしらの出会いがあって
素敵な昼夜帯に出会えて
 
また
 
着物熱が再発しました。
 
 
と。
いうのも
明治・大正・江戸では
着付けの仕方や
帯の種類も 
 
現代着物とは
異なるもの
 
 
では。
それを解き明かしに大正の時代へ
タイムスリップしましょう~。
 
 
 
くるくるばびんちょ・・・・・
(汗)
 
 
 
 
はい。
夢二ファンの聖地
弥生美術館です。

 
 
カフェメニューには
夢二の絵が。

 
うわ。
このラジオ欲しいなー。
昔のオーディオは
ほんとにかっこいい!!
 
はい。
こちらの夢のポスター

 
昼夜帯のだらり結び。
大正浪漫ですね~。
 
朱色の半襟に
朱色の鹿の子着物
合わせるこの粋さ!!
 
ちょっと見えにくいですが
裾はおはしょり処理がされてない
引き振り袖ですね。
 
 
大正時代は
おはしょり処理がされているので
夢二の絵で
引き振り袖は珍しい。
 
舞妓さんか
芸子さんがモデルかな?
 
 
今着付けてみたい着方は
錦絵で見られる美人画
 
江戸のはやり帯
のし結び
 
この着方粋ですね~。
 
 
裾には
ふき綿処理がしてあり
着物を幾重にも
重ねてきてあるので
半襟が幾層もあります。
 
ちらりとみえる赤の長襦袢が
艶っぽい。
 
 
 
こちらの日本画

 
明治大正の頃にかかれた絵です。
のし結びの下に
描かれているリボン(しごき)
 
 
まだおはしょり処理がされていない
引き振り袖ですね。
 
 
そとに出る時に
このひもでたくし上げて裾を
汚れないようにしていたみたいです。
 
 
 
そしてこちらの日本画
 
 
 
あ。
 
おはしょり処理されてるーーーー。
 
しごきが少し見えるあたり
外での一枚かもしれませんね。
 
 
 
 
ああああ
昔着物おもしろい・・・。
 
 
 
美術館内は
撮影禁止なので
最近集めた
着物本を紹介
 
しばらく
はまりそうです。
 
 
 
 
 
 
 


2014年1月12日日曜日

富岡骨董市 @ Antique Market in Japan

初詣でごった返す
富岡八幡宮に
行ってきました。
 

 
 富岡に来るの
久しぶり~。
 
ここの骨董市は
アンティークの時計を
扱っているお店も
あるので
婿のお気に入り~。
 
 
 
ところ変われば
扱っているものも
変わり
楽しい~。


これ。
そろばんかと
思いきや


そろばんは重し。

江戸小紋などに
使われる
着物の版画

すごいものが
売ってますな~。

さすがは
江戸の行楽地深川!!

辰巳芸者しかり
なんか
粋な感じがします~。


こちらは
染付けの
小皿~。

 
300円~!!
ベロ藍の小皿が
かわいい~。
 
 
 
はい♪
はい♪
 

 
着物の端切れ
ありましたよ~。
 
 
 
 
おっと!!
 
さそっくこの箱の中に
お宝が!!
 
 
 
昼夜帯が
ごっそりあります!
 
しかも
柄がまたこれ良い~☆
 
町田の骨董市と違って
値段はかなり
お高めです☆
 
 
 
おっと。
浮世絵版画も
売ってたり

 
 
歌川広重”堀切菖蒲園”の
浮世絵が200円~。
 
 
 
 
外人さんも
けっこういるから
良いお土産に
なるんだろうな~。
 
 

 
能面や
よくわからないお面など
 
けっこう
江戸っこを感じられ
 
勢いで
粋でイナセナ
お買い物をしてきました。
 

 
江戸切子のワイングラス
大聖寺伊万里の蓋付茶碗に
金襴手の大鉢!!
 
 
 
染付派の私にしては珍しい
色絵!!
 
 
この値段じゃなかなかないよ~。
 
そうでしょうね
そうでしょうね
 
 
予算はオーバーだけど
一目惚れだったので
即決!!
 
 
かーちゃたよ
かーちゃたよ
 
 
 
早速使います。
 
がんがん使います。
 
 
 
香の物などいれたりして。
 
 
苺にだって使っちゃう。
 

 
これは
良いお買い物でした~。
 
 
 
そして。
最近マイブームの
昼夜帯
 
 
こちらの裏は
江戸紫の
井形文様~。
 
粋っすよ
粋っすよ
 
 
これで
吉弥結びしたら
すっごく
江戸っ子気分に
浸れますな~。
 
 
 
 
 
あ。
そう。
そう。
 
 
 
こちら。
 
 
今日の婿


江戸深川を堪能する図。



お後がよろしいようで~。
 

 

2014年1月10日金曜日

冬の町田骨董市@ Antique Market in Japan

 
 やってきました。
町田天満宮。
 
 
もちろん
それは初詣などではなく
 
 
 
目的は骨董市!!
 
 
 
新年早々
行ってきました!!
 
 
姉がすっかり
骨董市の雰囲気が
気に入ったらしく
 
なにやら
恒例行事となっております♪
 
 
 
今日は日本晴れ!!
いい天気~
 
 
 
今回のお目当ては
着物~☆
 
 
と。
いうか
着物関係の小物。
 
町田の骨董市は
着物の市がたくさん
たっているので
 
なんかしら
出会いが・・・。
 
 
 
ありましたよ~☆
 
 
 
 
 
 
ひゃー
 
まじですか??
 
800円って
ほんとに~??
 
掘り出しモード
スイッチオン!!
 

ありました♪
ありました♪
 
 
 
こちら
菖蒲柄の帯
 
 
 
実はこちら
リバーシブルになっております。
 
 
裏の柄も
オレンジの豆絞りが素敵~。
 
江戸の時代
流行っていた
昼夜帯
 
そしてこちらは
絞り染めの
長襦袢~
 

 
襟は汚いが
いいの。
 
半襟付け替えるから。
 
 
こちらも
江戸時代に流行っていた
”かさね”が
出来そう~。
 

 
 
そしてこちら!!
 
淡い色目の
振袖~。
 
 
 
菊文様の回りに
金で刺繍もしてあり
 
 
 
 
図案も大正浪漫
な感じで好き~。
 
素敵な出会いに
ちょっと着物熱が
再発しそう~。
 
 
 
 
ちなみに
錦松梅の
小鉢も二つで500円でげっと。
 
 
安い~。
 
 
早速おやつの
お供に~♪

 
 
あら。
いいんじゃない~。
 
 
 
 
じゃ。
弥左ヱ門窯の有田焼の
茶碗でティータイムにしてみた。
 
今まで染付け派でしたが
染め錦や
金襴手
ちょっといいかも~。
 
 
 
 
 


2014年1月3日金曜日

It is a country life in a parents' home. @ gardening

 
あけましておめでとうございます☆
 
年末年始は
毎年恒例嫁の実家へ
お泊り。
 
 
 
うちの実家は
 
欄間や
床の間
つり天井
掘りごたつと。
 
そして
玄関は8畳もある
ちょっとした
純和風な
旅館みたいな作りで・・・。
 
 
 
 
 
そして。
 
雪見障子から見える
実家の庭園
 
 
 
父自慢の作品。
 
 
 
でも
私が何より
好きなのは
この見事な田舎ぷり。

 
 
家の隣に
畑~。
 
 
毎年旬の野菜を
楽しみにしております。
 
 
この見事なブロッコリー!!
 
 
 
 
 
虫食い白菜
でかいよ~。

 
 
そして
 
 
塀の下に密かに
植えている
ハーブたち。

 
ラベンダー
ローズマリー
スペアミント
オレンジミント
 
料理
掃除
お風呂にと
万能に使える
優れもの。
 
 

そして
そして
 

 
はんてん姿の婿
が何やら見ております。
 
 
 
大きな枇杷の木に
花が咲いております

 
 
大きな枇杷の木
もう何年も
初夏の実りに
お世話になっております。
 
しかし!!
それだけじゃなく
 
この枇杷の葉っぱが
私にとって重要!!
 
 
毎日
お風呂に欠かせない
薬草なのであります。
 
 
 
・・・・・。
 
 
ん??
 

 
 
大きな枇杷の木の下を
みると
なにやら
新芽の大群が・・・。
 
 
 
枇杷の子供たちが~!!

 
もちろん
連れて帰ります!!
 
 
 
 
枇杷は8年ほどで
実がつくそうですが
 
いや。
 
私の場合必要なのは
葉っぱだから!!
 
コンパクトに
育てます!!
 
 
 
ベランダでも
ちゃんと育つかな~。